リニアモーター新幹線は、いつ開通するか?品川〜名古屋が40分、品川〜大阪が60分で行ける世界、楽しみ!

移動の時間を短縮できる事で旅は劇的に変わる。いろいろなサービスや旅の仕方も変わるだろう。

逆にスピードUPされる事で楽しめなくなることもある。


昔、長野県佐久市まで新幹線が伸びて、長野の工場までの出張が、泊まりから日帰り出張になった。何せ在来線で3時間半かかったのが1時間で行けるようになったのだから無理もない。


でも、在来線での荻野屋の峠の釜飯を買って飲み食いや昼寝もできず、宿泊先での飲食も楽しめない味気ない出張に変わってしまった。昭和の時代のスローライフも、今は昔で懐かしい。



ものごとには、必ず功罪、プラスマイナスがあるのは、当たり前。


それでもトータルで見て、何が正しいかの判断は、社会の利益、技術の進歩など1つ!

それで消えていくものもあるが、真に価値あるものは残る。峠の釜飯は、今でも美味しく駅売り弁当という形でなくても、道路脇弁当、デパ地下食材として生き残っている。


東海リニアになっても、変わらないものは何だろう?

長野リニアになっても、釜飯は残るかなあ?

いや、残ると思う!^_^