今年の国内旅は、函館から始まりました。

雪がしんしんと降る中、路面電車に揺られ終点谷地頭停留所まで、誰もいない雪道を歩きました


目指すは、立待岬





ここは函館山の南側に位置し、津軽海峡に突き出た所、かつては異国船を監視する要所だった場所。海抜約30mの断崖からは大森浜の海岸線が一望でき、晴れた日には青森県の津軽半島や下北半島までを望む壮大な冬景色が広がります。


函館出身の石川啄木のお墓もここにあります


ここのそばに、谷地頭温泉♨️があり、帰りに冷えた身体を暖めました


ここが日帰り温泉施設、


浴槽は高温(43.5℃)中温(42.0℃)気泡風呂(40℃)の3つに分かれているので好みで入れる!

外には露天風呂も完備されていてこれで500円以下で入れるのは、大満足の温泉でした。

お勧めです!


自動マッサージ機があるロビーからの眺め


この後、街中に戻り、金森倉庫街

こんな可愛い神社もあります


アートしてますねー




お腹が空いてきたのでお寿司を頂きます



やはり函館は、お寿司が美味しい😋


夕暮れとの海

函館も、マリオットホテル修行で何度もきた街、何度も来ると親しみがわき、魅力ある街だとまた来たくなるのは沖縄と同じ


ここは、やはり食べ物美味しいですよね!

有名な銘菓店、六花亭の函館店もあります。

ここがまた、素敵なお店💓










いろいろなお菓子があってつい買いすぎてしまう^_^





また来たいと今回も、思う函館でした。


国内旅は、

続く


イベントバナー