ライアン・ガンダー:ユー・コンプリート・ミー | アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】

美術を、もっともっと身近なものに。もっともっと楽しいものに。もっともっと笑えるものに。

現在、ポーラ美術館では“ゴッホ・インパクト”が絶賛開催中ですが。

それとは別に、美術館全体を使って、

イギリスを代表するコンセプチュアル・アーティスト、

ライアン・ガンダーによる最新個展も開催されています。

その名も、“The Waiting Room”です。

 

 

 

・・・・・・と思ったら、こちらも作品の一つで、

ガンダー自身が制作した架空の展覧会ポスターとのこと。

本当の展覧会名は、“ライアン・ガンダー:ユー・コンプリート・ミー”でした。

 

 

 

まず、二重になった(?)デジタル時計が、

入り口の上部に掲げられた展示室に入ると・・・・

 

 

 

思わぬ光景が目に飛び込んできました!

 

 

 

床一面にびっしりと何やらが敷き詰められています。

誤って踏みつけてしまわないように、

恐る恐る屈んで、よく観てみると、その正体は・・・・・

 

 

 

無数の小さなおもちゃでした。

 

 

 

正確に言うと、使われなくなったおもちゃと、

バラバラになったゲームの部品、ガンダー自身が制作したおもちゃ、

その3種類がランダムに、一列ずつ綺麗に並べられています。

ガンダーには自閉スペクトラム症の息子がおり、

普段から彼は、よくおもちゃを1列に並べているのだとか。

そんな息子の行動からインスピレーションを受けて制作した作品なのだそうです。

 

さて、びっしり敷き詰められているといえば、

展示室4の展示ケース内にも、あるものがびっしりと敷き詰められていました。

 

 

 

それは、大量の黒いボール。

 

 

 

しかも、それぞれに何かが書かれています。

 

 

 

こちらは、《おばけには歯があるの?(答えばかり求める世界での問い)という作品。

ガンダーの子どもたちが考えた質問や指示が、

それぞれ黒いボールの表面に書かれています。

なお、テキストはすべて違うのだそう。

さだまさしの歌詞くらいに、質問の多い作品です。

 

なお、現在、ポーラ美術館の館内には、

このうちの3つを巨大化させたものが点在しています。

2つは美術館のロビーに、

 

 

 

そして、1つはカフェ内に設置されていました。

 

 

 

ちなみに。

この巨大なボールを設置したために、

カフェ内の席数が通常より減っているのだそう。

そこまでしてでもボールをここに設置したポーラ美術館の本気度に拍手です。

星星

 

 

さてさて、展覧会には他にも、

観葉植物の鉢の上で喋り続けるカエルや、

 

 

 

哲学的な会話をする2匹のネズミなど、

 

 

 

ライアン・ガンダーの代表的なシリーズの一つである、

リアルな動物ロボットを駆使した「アニマトロニクス」の作品も出展されています。

そのうちの1つが、《すべてはカウントされている》という作品。

 

 

 

展示ケースの一角に、1匹の蚊が落ちています。

あまりに小さいので、よほど注意深く探さないと見逃してしまうことでしょう。

なお、本来はピクピク動いているものなのだそうですが、

僕が目にした時は、ロボットの調子が悪く、微動だにしませんでした。

ポーラ美術館は自然環境が豊かな場所にあるので、

目にした瞬間は、本物の蚊の死骸かと思ってしまいました(笑)。

 

ちなみに。

本展のオリジナルグッズは多数ありましたが、

この蚊の作品にちなんで、蚊取り線香が売られていました。

 

 

 

蚊取り線香が展覧会グッズになるなんて、

おそらくこれが最初で最後の機会でしょう。

 

 

 

 

1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Blogランキングへ にほんブログ村 美術ブログへ