スペインの彫刻家フリオ・ゴンサレス | アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】

アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】

美術を、もっともっと身近なものに。もっともっと楽しいものに。もっともっと笑えるものに。

今回ご紹介する展覧会は、世田谷美術館で開催中の展覧会 “スペインの彫刻家フリオ・ゴンサレス”

ゴンザレス


スペイン、バルセロナ出身の彫刻家フリオ・ゴンサレス (1876~1942) の日本初となる大々的な回顧展です。

ゴンサレス  ゴンサレスと 《鏡の前の女》
1937年頃 アルクイユの工房にて バレンシア現代美術館蔵 © IVAM, Institut Valencià d’Art Modern



フリオ・ゴンサレスは、鉄彫刻のパイオニアとして美術界に名を残す人物。
彼がいなければ、デイヴィッド・スミスや、
アンソニー・カロといった現代彫刻家は生まれていなかったかもしれません。
“鉄のゲージツ家” 篠原勝之さんも生まれていなかったかもしれません。


溶接という技術を作品制作に取り入れ、独自の抽象彫刻を作り上げたフリオ・ゴンサレス。

ダフネ  《ダフネ》 
1937年頃 バレンシア現代美術館蔵 ©IVAM, Institut Valencià d’Art Modern

座る女  《座る女Ⅰ》
1935年頃 バレンシア現代美術館蔵 © IVAM, Institut Valencià d’Art Modern


これらの作品を目にして、

「あれっ、ピカソっぽい!」

と思った方もいらっしゃることでしょう。

実は、フリオ・ゴンサレスとピカソは盟友の間柄。
何を隠そう、ピカソに鉄彫刻を教えたのが、フリオ・ゴンサレスなのです。
つまり、ピカソの鉄彫刻のほうが、フリオ・ゴンサレスっぽいのです。


さて、フリオ・ゴンサレスの彫刻作品に関する重要なキーワードが、「空間の中のドローイング」 。
作品と同じくらいに作品哲学が抽象的なので、
彼が言わんとする 「空間の中のドローイング」 を、
果たしてちゃんと理解できたのか、イマイチ自信はないのですが。
確かに、フリオ・ゴンサレスの彫刻作品は、
空間そのものに描かれたドローイング作品のように感じられました。
普通の彫刻作品は、彫刻そのものが作品なわけですが、
フリオ・ゴンサレスの彫刻作品は、設置された空間も含めて作品といった感じがするのです。


そんなフリオ・ゴンサレスの作品の意図を汲んだのでしょう。
今回の展覧会では、たっぷりとした空間に、彼の作品がゆったりと展示されています。
また、開放感を演出したのか、普段は塞いでいる窓を開き、
ふんだんに外の光を取り入れていたのが、何よりも印象的でした。

外から見ると、こんな感じです↓

祖と  外


そのおかげで、世田谷美術館の建物の素晴らしさを再認識。
こんなにも気持ちの良い空間だったのですね!
良くも悪くも、フリオ・ゴンサレスの彫刻作品が、
世田谷美術館の建物の魅力の引き立て役になっていました。
星


ちなみに、今回の展覧会には、彼が彫刻家として活動する前の、
金工職人時代に、手がけた貴重な宝飾品なども展示されていました。

菊  《花(菊)》 
1890-1900年頃、バレンシア現代美術館蔵 © IVAM, Institut Valencià d’Art Modern


個人的には、こっちのスタイルを極めたほうが良かったような気がします。



 ┃会期:2015年11月28日(土)~2016年1月31日(日)
 ┃会場:世田谷美術館
 ┃
http://www.setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/exhibition.html

~読者の皆様へのプレゼント~
こちらの “スペインの彫刻家フリオ・ゴンサレス” のペアチケットを、10組20名様にプレゼントいたします。
住所・氏名・電話番号を添えて、以下のメールフォームより応募くださいませ。

http://homepage3.nifty.com/art-teller/tony_contact.htm
(〆切は、12月15日。当選は発送をもって代えさせていただきます)




1位を目指して、ランキングに挑戦中!(現在7位ですアップ
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Blogランキングへ  にほんブログ村 美術ブログへ