はい。

 

並行制作していきます。

 

今回は、アオシマさんのFC3Sのパーティングラインを読み取ります。

 

アオシマさんのボディーです。

片側に対比用として、パーティングラインの上に目印を付けました。

 

こちらだと、よくわかると思います。

ドアパネルを利用した、上手い分け方になってますね。

 

アオシマさんのFC3Sは、前後のバンパーが別体式になっているので、

 

モノコックボディーだけに、パーティングラインが付くのが特徴です。

 

 

一応、トランクリッド周辺に、パーティングラインがあります。

テールランプ内にもあるので、ここも修正しておきたいポイントですね。

 

 

アオシマさんのキットは、前後期選択式となってはいますが、

 

前期型のホイールや、スポイラーが入っていません。

 

 

そこで、手軽に手に入る、フジミさんのFCから、パーツをコンバート。

形状は、タミヤさんのものに寄せる予定です。

 

この状態で、

組んでみます。

少し、左右に隙間が出来ます。

 

ここら辺は、調整で何とかなりそうかな?

 

 

アンテナの位置は、タミヤさんのは無くて、フジミさんは、

 

テールスポイラーにギリギリな位置関係なので、

 

この辺も、要、相談ですねw