キットに付いてるのは、後期型のホイールなんですが、
蒸着メッキのギラツキ感が半端ないですね。
ボックスアートと並べてみると、
やっぱ、ギラついてますね~w
これは、メッキを剥がして、シルバーを載せてから、セミグロス処理ですかね~
つか、これ、後期型のホイールなので、
後期型を作るときは、ここ、注意ですね。
jmc規格のアルミホイールの場合、
大まかな流れは省きますが、
鋳造製造の場合は、表面をショットピーニングした後、
色を塗った後、クリアコートをすることになっています。
24時間操業(3交代制)の工場ですが、クリアにはウレタン樹脂を使っているので、
1週間に1日は、塗装ラインを止めて、掃除をしていましたね。
鋳造後の熱処理の機械は、丸1日かけないと
機械全体の内部温度が規定温度にならないので、止める時は大変でしたね。
だから、24時間操業なんですけどねw