元々形成されてたポイントを再利用して、

 

ブレーキバンジョーを下側に取り付けます。

お互いの基部に、Φ0.5ミリのホールを作り、

 

真鍮線で固定します。

 

 

現時点では、バンジョーの先端部が、

 

ハンドルを左に切った場合に、ライトカウル部分を引っ搔くような感じになります。

 

 

マスターシリンダーから出てるブレーキバンジョーという部品を

 

実車のパーツから読み解き、調整をしていく感じになります。

 

 

いかにも付いてる感じから、バンジョーボルトの部分のみ残し、

 

そこからパイピングするのが、ストレスなくいけると思いますね。

 

 

まぁ、今回のSCは、SDを作る前のテストヘッドというような感じですのでw

 

 

良い点、悪い点を見極めて作ろうと思います。

 

 

何回か、この1/12のKATANAというキットを作っていますが、

 

今回は、HyMモデルズさんのレジンパーツを組み込むのが初めてなので、

 

その点も含めて、振り返っている感じですね。