伸ばしたスプリングを、リアサスに組み込みます。
ボトム部のブーツの方は、深く掘っているので、
コレを組み付け、作業台に組み込みます。
やっぱ、アブソーバーのタンクが逆に付いてるのが、痛いですねw
今後の予定は、メッキの除去後、塗装をしてから、
多用途接着剤なので組み込むことになります。
まぁ、一体型のサスペンションからは、かなり見た目がよくなったように思います。
ちょっとしたひと手間で、模型は情報量を得ます。
ゲージキットを組んでみて、ここをああしたいというのが、
イメージしやすい、一つの手だと思います。