ショールームに預けてある、自分のSYを、久しぶりにマジマジと見てきたw

 

そう、持ってたりする。

 

バイクには、ホント、金をかけてますねw

 

義弟のところにも、何台か置いてあるし、実家にも、何台か置いてますw

 

ええ、GPZ900Rも、A14なら1台ありますw しかも、コチラは黄色w

 

KATANAの方は、ユニコーンさんで、フルメンテナンスをしていただきました。

 

現状では、KATANAのしっかりと扱ってる整備工場って少ないんですよね。

 

部品も、純正の新品類に関しては、数は押さえてありますがw

 

 

さて、マフラーです。

左側は、肉厚の段差が、トップ部で発生しました。

 

今回は、参考にするものなので、手を加えませんがw

 

ノーマルマフラーを使う場合は、気にしたい部分ですね。

 

マフラーだけで、結構直したい部分が出てますねw

 

 

マフラーは、フレームのタンデムステップ付近の突起に取り付けます。

実車で見るマフラーの高さですが、

0.5ミリぐらい、上方向にシフトした方が、違和感が無くなると思います。

 

SD以降、タンデムステップの形状が変わり、

 

位置関係も、プラモとは角度が違うようで。。。

 

結構、手を入れる部分が増えてきてますねw