今回は、あくまでも、

 

プレート同士の干渉が無いかを確かめる工程です。

 

 

鉛止めしているプレートブロックと、新規プレートの干渉を見ます

新しいプレートを設置するときに、

 

櫛歯から、コマ軸が外れたりします。

 

 

インストールツールについては、こういう部分も対応していきたいですね。

 

 

櫛ブロックが外れないように、

 

真鍮線などでクリップを

作ることをお勧めします。

 

取り敢えず、プレート同士の干渉は、余り見受けられなかったので、

 

先に進もうと思います。

 

 

干渉する場合は、鉛止め部分が厚いので、切ったり、叩いたりして

 

薄くします。

 

 

プレート1枚分の逃げ場があるので、その部分だけを残して、

 

あとは取り除くのも、有効な手段ですね。

 

 

今日は、エネループの充電で、カメラ使うのが無くなるなぁ~w

 

iPhone13Proとか15Proは、接写も出来るのですが、画面サイズがデカいのがなぁ~w

 

 

しれっと、15Proとか言ってるしw

 

私は、マクロ撮影の方が、望遠よりも必須なのですw