ザクの方は、腕フレームの組立に入ります。
上腕フレームに、肘部フレームを取り付けます。
続いて、この状態に、前腕フレームを取り付けます。
これに、反対側の肘パーツを組み込みます。
ちゃんと可動するかどうか、確認も作業もこの時点でやります。
まぁ、右腕は無くなる方向なんですがw
取り敢えず、パーツの構成関係で、左右二組作ります(同じパーツ番号の為)
従来のオリジン系のザクでは、D1,D2ランナーでしたが、
アップデートされているザク系のフレームは、Dランナー1枚に収まっています。
果たして、組立編だけで、2桁台で終わるんだろうかw
マーキングについては、フルでやる方向です(オリジンザク準拠)w


