昨日の夜、お薬を飲んだ後、
ピラフを食べたんだけど、その時使った丼とスプーンを探してるw
やっぱ、薬を飲んだ後の記憶って、プッツリ途切れてるw
作業場という小さい空間の中なのに、
何処に置いたか、記憶が無い。。。
なので、こちらの更新も、お薬を飲む時間までとしますw
で、201番機ザクⅡの方ですがw
股関節パーツを、本体に取り付けます。
おぅ。
ザクスタイルだな、やっぱ、コレってw
次の作業は、膝のインナーフレームの取り付けです。
取り付け部の形状は違いますが、
リヴァイヴのファースト版でも、しっかりと受け継がれている機構です。
これを、股関節パーツに差し込みます。
まぁ、インナーフレームを採用しても、
原材料が高騰してるから、結果的に、プラモの価格は値上がりしてますね。
300円のメカコレクション(消費税無し)の時代から、知ってますからw
ザブングルの1/100カプリコタイプって、当時は1000円(消費税無し)の時代だったんですが、
今の値段は、税込み価格2200円ですw
再販でも、価格は当時のままだったバンダイさんが、遂に値上げをしたときは、
すごく驚きましたねw


