いよいよ、胴体以外のパーツに入りますw
まずは、股関節パーツから。
もう、ポリキャップを使う、お馴染みのパーツ構成ですねw
片側のパーツに、ポリキャップを上下に取り付けます。
これって、確か、HGUCのザクⅡF2から始まったような。。。
ザクⅡF2の方が、2010年の2月と3月。
グフカスタムが、2010年の11月だから、
年単位で見れば、同じ年で、もう、12年一回り越えてるんですよねw
長く愛されてる機構ですね。
で、残りのパーツで留めますぅw
これ、組んだ状態で、丸々、塗装が出来るので、
接着して、個体として作った方がいいかもしれませんね。
最近は、ポリキャップを使わない仕様になってるけど、
パーツ分けあんまり変わりないんだよね。
まぁ、パーツ数は減らしてるので、
省略されてる部分はあるんだけど、
基礎構造は同じ。
ファースト系は、HGサイズでも内部フレームを重視していますね。


