左右のパーツをくっつけて、本体を組み上げます。

まぁ、まだ、仮組ですw

 

空冷ホールをモールドのままにするか、悩んだんですけどねw

 

 

でも、中央上部と、中央下部の空冷ホールは、

 

本体が割れている関係上、上手く空けれないですからね。

 

 

そこら辺は、どうにかしないとですね。

 

 

ホールサイズに合わせて、ピンバイスのビットサイズを決めます。

 

窪んだ丸いモールドには、ノギスとかが入らないので、

 

ちゃんとした値を求めれません。

 

 

なので、小さいホールから順番に開ける方法で対処しようと思います。