ヤバイ、ヤバイ!

 

明らかに、思考が、断続的になってるw

 

キーボードのタイピングも、思うように打てないw

 

こりゃ、今日中にはおわらんなw

 

 

明日の今日のガンプラは、これの続きだなw

 

明日は、「続 陸戦型ガンダム」って感じにしようw

 

 

では、新旧HGUC陸戦型ガンダムのシールドの裏側w

なんとなくだが、移植できそうな臭いがプンプンするw

 

パーツモールドだって、そっくり入れ替えられそうw

 

 

まぁ、ダボの関係で、上手くは入れ替われないだろうがw

 

 

重装甲版のシールドのリヴァイヴ化は出来そうな芽が見えてきた \(^o^)/

 

 

では、輝き立ち (/・ω・)/

ね? あんまり立ち角って変わらないんだよね。

 

腕の取付方法以外、大きな違いと言ったら、

 

シールド上部の握りハンドル部分の太さかな?

 

 

旧陸ガンは、全体的に同じ太さだけど、

 

リヴァイヴ版は、握りの部分が太い。

 

あと、ハンドル自体の高さが、

 

旧陸ガンは、シールドの上端から、握り下まで、3ミリ程度。

 

リバイブ版は、太くなった握りの下まで、3.3ミリ程度。

 

取っ手の部分が一部太くなったので、ちょっと上方向に取っ手部分のみ伸びた感じ?

 

 

重装甲版シールドのリヴァイヴ化をさせる場合、

 

取っ手の部分を移植した方が、雰囲気が出る感じだw

 

 

最後に、3枚揃い踏みw

手前より、リヴァイヴ版、Ez8、旧陸ガンの順。

 

腕への取付部を外すと、その分の隙間が無いので、

 

Ez8が一番低くなる。

 

ラッチが突起になってるリヴァイヴ版が一番高く見える。

 

旧陸ガンは、ラッチに取り付けるタイプなので、その分、高さが無い。

 

 

さて、もう、そろそろ、終わろうかw

 

 

明日、これを読んだわしが、どういう反応をするかな?

 

続きは、また明日じゃw