あのガスト問題。

 

昨日のうちに、弁護士さんに相談してて、

 

今日、色々と動きました。

 

まぁ、伝票等の突合せとかあって、ガストさんは、ちゃんと出荷してました。

 

ここで、なぜ、数が狂う?

 

となりますが、うちんとこのガストさん。

 

出前は、自分のとこのルートと、出前館のルートが在って、

 

今回、出前館ルートだったということです。

 

 

今日は、午前9時に弁護士さんから連絡が着て、

 

午前10時に、目的の営業所に。ここは、きちんと時間厳守でした。

 

そこで、うち側から、レシートと、カメラ映像を開示。

 

伝票や、出荷数、在庫数との突合せをしました。(だいたい、1時間くらいで終わりました。)

 

 

そこから、営業所から、出前会社に連絡を入れて、

 

お昼から、出前会社の営業所で、確認作業をしました。

 

 

ここの営業所では、30分ぐらい待たされました。

 

はい、出前会社の営業所には、私と弁護士さんと、ガストさんの社員さんも同席です。

 

 

自分たちが使わせていただいてる会社の人を待たせたわけですね。

 

 

で、いろいろと話し合い、担当地区の人を、営業所に召喚。

 

当の配達員は、本日は休みとかで、今からはこれないとのこと。

 

 

うんで、また、1時間ぐらい、待つわけですが。。。

 

 

いや~、弁護士さんってすごいわw

 

「何か言われても、頷くだけでいいです。あとは、私に任せてください」って。

 

 

で、担当地区の人が来て、話し合い再開。

 

 

結論からいうと、配達会社の方で、金額の弁償をするから、公にしないでくれとのこと。

 

 

あぁ、一応、全会話は了解を得て、録音済みです。

 

 

まぁ、それでもよかったんですが、不正の対処は、弁護士さんのお仕事。

 

配達会社の担当地区の社員さんに、納得のいくように説明して、

 

在ることについて、了承をさせました。

 

 

それは、連絡が付いた、例の配達員の召喚と自白ですかね。

 

 

また、彼らが来るまで、1時間半ほど、時間が空いて、

 

営業所の人と、担当地区の人とでお話合い。

 

 

そこから、予定時刻より、15分ほど遅れて、社員さんと、配達員の人が到着。

 

 

録画に映ってる人だと、私と弁護士さんと、ガストさんの社員さんで確認。

 

30分くらい、言い訳をしてましたけど、

 

 

出前の営業所の一言で、なんか、自白を始めました。

 

 

でも、なかなか、謝罪の言葉って出ないんですよね。

 

 

そういう部分を改めて感じましたね。

 

 

謝罪のあと、配達会社さんの方で弁済があり、一応、こちらサイドでは決着しました。

 

 

まぁ、1つ2つの約束事は出来ましたがね。

 

今後は、少し遅れても、直送ルートで配達してもらえるようにしました。

 

 

弁護士さんとのお約束ですからね。

 

 

これからも、インターホンの会話の録音と録画、受け取り時の録画と会話時の録音、

 

こういうのにも気を付けないといけないですね。

 

 

今日は、なんかどっと疲れましたねw

 

病院のときよりも疲れたかもしれませんね。。。