前回の続きw
怖いもの見たさで、ちょっと2代目VT250Fにも、触れてみます。
激戦区時代の次の年に、タミヤさんから、フルカウルの
VT250Fインテグラが、リリースされました。
ここで、一旦、初代のVT250F絡みは終了するのですが、
1986年に、アオシマさんは、2代目もリリースするのでしたw
このキットには、まだ、続きがあり、
同じ金型で、レベルブランドも発売されることになったのです!
これ、結構、知らない人が多いw
そして、2023年、2代目VT250Fは、オプションパーツも選べるキットとして、
ハセガワさんから、リリースされたのです!
個人的には、ドンピシャな世代w
ハセガワさんは、この時代のRZ、KR、そしてVTとモデル化してくださいました。
感謝です!
TZRや、NSRは、この時代の少し後なんだけどね♪
そして、この時代、アオシマさんは、2代目RG250Γも、リリースして下さいました!
恐れ多いことに、タバコブランドの
HBモデルまで、
リリースしてくださいました。
そして、ここではまだ終わりません!
アオシマさんの金型を使って、2代目VT250F同様に、
レベルさんが、リリースしてくれました。
レベルさんところは、ホント、ネタの宝庫ですねw
初代と、3代目は、タミヤさんのところからリリースされてますね♪
RG250Γも、国内4大メーカーが、バッチバチで、
初代から、3台目まで続けてたら、
きっと、凄いことが起きてただろうなw
あー、ハセガワさん。NS400Rのリリース、待ってます♪