ステーは、板状の物として、
パイプ状のものは、フレームとして扱います。
切り出した、マフラーフレーム
実物と同じように中空にするか?
やるとしても、強度関係があるから、塗装の直前にするかな?
今回は、色々と作業をすると思うので、
中身の詰まった、キット状態で作業を進めていきます。
これは、マフラー側の歪みかな?
確かに、古い金型のキットだけど、
ノーマルマフラーの前側を固定したら、後ろ側が「浮く」
まぁ、このマフラーは、最終的には使わないけど、
位置出しとか、最後まで役に立ってくれそうです。
それで、フレームです。
下の方に、マフラーフレームの接続箇所があります。
まぁ、実車的には、フレームと同じ色で塗装してる個体もあります。
マフラーのポイントカラーは、フラットブラックにしようかな? と考えてはいます。
そして、フレームに接着。
外側に、フレームが1本増えるという感じですね。
マフラーステーがどうなるか?
直管マフラーと、マフラーフレームの場所に、
マフラー側の取付ステーの位置がどうなるか?
ここら辺が、問題点になりそうですね。




