分かっているのだが、イマイチ、頭の中で、

 

どの部材を組み合わせて作るべきか、迷ってます。

 

なので、実物を見て、もうちょっと考えてみます。

 

イントレット側は、インマニの取付で考えたように、

そんなに大きく張り出ている感じはしない。

 

しかし、アウトレット側は、大きくはみ出している。

 

45°まで行かないが、それに近い角度がある。

 

単品で見てみると、

印象的に、ホンマに斜めやな~

 

って感じ。

 

反対方向からは、確認が出来ないが、

 

排気面から見ると、真下ではなく、真横に斜めに付いてる

 

という感じですね。

 

 

あと、ヘッド側のアウトラインは維持してるって感じですね。

 

 

キットの方も、アウト側は、気持ち、内側に配置されているので、

 

それに、もう少し、角度を付けてあげれば、アウト側のハウジングが出来る感じかな?

 

 

ロッドジャケット側の起点は動かさず、そこが終点となるように、

 

大体、45°くらいの延長線を引き、

 

アウト側の起点から、ロッドジャケット方向に、斜めに延長すれば、

 

大体、理想の形になりそうですね。

 

起点を、エッジの内側にするか、外側にするかで、

 

面の角度が出そうですね。

 

あとは、空冷フィンとの、アウトラインの兼ね合い、

 

そこが問題かな?

 

フランジで、カバーする感じかな?

 

明日の明かるい時間帯は、この作業をしようかな?