さて、もう少し、フレームの確認をしてみましょう。

 

先ずは、アッパーフレームとネック部の付け根の部分。

ヒケが2か所ありますね。

 

ここの繋ぎ目、無垢なパーツの塊なので、

 

どこかにヒケは、必ず発生する作りなんですね。

 

同じように、ネックとダウンチューブの繋ぎ目も

同じような無垢パーツなので、ヒケが出ていますね。

 

また、ダウンチューブとネック下の板パーツに段差があります。

ここら辺は、ノーマルな参考車両をみて、

 

咀嚼したいと思います。

 

実物のバイクを見ていると、いろんなとこに目が行ってしまいます。

 

とにかく、納得のいく1台を仕上げたいと思います。