ショベルヘッド系キットの意外と重要なパーツ。

 

付け忘れると、シリンダーヘッドカバーが載らないw

 

で、ジャンクパーツなので、

接着面とかの手直しが、マジ大変w

 

ほんと、どこの接着剤かな?

 

樹脂系だとは思うね。

 

プラの一部が溶けてるからね。

 

いや、アンモニア系かな?

 

あれ、販売中止になったけど、よく付くんだよな~w

 

ハンブロールの接着剤だよ?

 

知ってる人は、最近はみないなぁ~w

 

でもよ、これ、まさか、チューブ入りのポリセメントとかじゃないよな?

 

取り敢えず、面出しで削る。

 

そして、接着。

もう片方は、あっれ~?

 

プラが溶けてる?

 

あと、樹脂みたいのも付いてる。。。

 

これって、昔の樹脂系セメントで、有機溶剤成分が飛んで、

 

セメント自体が結構、ドロッとした状態で、接着した奴か?

 

なんか、納得。

 

正体がわかったところで、解決して、、作業を進めます。