ステップとしては1だけの予定です。
今後の予定としては、メッキ除去、スポーク張り等の作業があるので、
まだ、ステップ1です。
まずは、プラ棒の通る穴をあけます。
今回は、2段穴を採用。
液剤が漏れないように、マスキングテープなどで、がっちりガードします。
奥の小さい穴には、プラ棒を樹脂りセメントで接着します。
乾燥後、2層目では、瞬間接着剤で合着させます。
最終的には、滑りをよくするために、テフロンを使う予定です。
この後は、フロント部の仮組の予定です。