古いバイクのプラモデルは、こういう感じになってます。

メインは、フロントフォークで支える感じになってます。

 

ブリッジ部分は、突起だけで、ネックを支える感じになります。

 

この辺、バイクの構造を無視してますねw

 

トップブリッジ、アンダーブリッジのフロントフォークのネジ締め付け基部とか、

 

この辺を作らないといけないようですね。

 

 

 

取り敢えず、ブリッジの突起は、延長で、強度を持たせるか?

それとも、新調して、作り直すか?

まぁ、答えは決まってるんですけどねw

 

ネックチューブ内で、延伸部が(接着等で)固まったら?

 

そう思うと、丸々一本、新調した方がいいに決まってますね。

 

参考車両から見ても、ブリッジ部は、メッキカラーですね。

トップブリッジについては、フロントフォークの固定は、側面からのようです。

 

アンダーブリッジ側は、

ブリッジプレートを締め付ける手法のようですね。

 

こういう小さい部分にも、気を付けられたらいいと思ってます。