さて、パーツの無い、センターシャフト部分。です。

どう、置き換えるか?

 

前回、スイングアームの構造を見て、もう一本、足りない部分があるんですがw

 

スイングアームのアッパーフレームも足りませんw

このパーツについては、本来の、ソフテイルのリアアクスルシャフトを使って、

 

解決したいと思います。

 

で、スイングアームのセンターシャフトですが、

 

これ、見たところ二通りのパターンがあり、

 

一つは、通常の六角ボルトで止める方法

もう一つは、化粧ボルトで止める方法を見つけました。

探せば、まだ出てくるかもしれませんw

 

今回は、どちらも出来そうな、センターシャフトを見繕う回ですw

 

取り敢えず、填りそうなものを探します。

 

Φ2ミリのプラ棒

丁度いい太さです。

 

ちょっと長めにカットします。

取り敢えず、抜けないように目止めします。

 

リアアクスルシャフトと同じ、Φ2ミリのプラ棒なので、

 

加工中のアクスルシャフトを持ってきます。

そのまま、両端に目止めを付けて、

 

径の大きい化粧キャップを取り付けたと仮定して、

 

両端から差し込みます。

 

エンド部だけ、別部品でも行けそうですよね。

 

これ、中間に何もないので、色々と出来そうです。

 

出来れば、化粧キャップ方式を採用したいな。

 

あと、スイングアームのアッパーフレームも忘れずに。。。

 

そう、やろうとすれば、省略してる部分が多い金型なんです。

 

やれるとこは、出来るだけやってみようと思ってます。