まずは、このブログに「いいね」を下さったみなさま。本当にありがとうございます。

 

さて、古の金型から生まれるパーツに四苦八苦しようぜw

 

リアフェンダーと、フレーム

この段階で、そんなにつやを出していいのか!?

 

まぁ、パーツにあまり埃やごみが付かないようにしてるだけなんですけどねw

 

で、これが「古の金型」から生まれたパーツ。。。リアフェンダーです。

はい。昔の金型は単純構成なので、1パーツで仕上げるとなると、

 

なかなかいいものが生まれません。

 

これは、スロット状の溝にする当時の金型の試行錯誤の中で生まれたパーツと言うことです。

 

今回は、あくまでも、キットのパーツを使用することに重点を置いていますから、

 

リアフェンダーは、このパーツをメインに使います。

 

さて、フィッティングですが、

上から溝にはめるスタイルなので、すんなりと行きます。

 

塗装してると、填め込む際に、結構、擦り傷が出来る構成ですよね?

 

まぁ、やることは決まってるんですがw

 

整形完了まで、フェンダーを弄ってそうw