最初に、いつも「いいね」を下さる皆さま。本当にありがとうございます。
また、初めて「いいね」を下さった皆様へも、感謝を伝えたいです。
さて、今回も、前例通りにメッキ排除回です。
今回は、特に「蒸着メッキの表面コーティング剤」の除去に関するものです。
今回、メッキを除去するものを見繕いました。
大半が、フレームに取り付けるものです。
現在の模型の大半の蒸着メッキの表面コーティングに用いられるクリア剤は、
水性塗料やアルコール塗料です。
なので、水性の場合は水性塗料の薄め液を使うのがいいかもしれませんが、
アルコール塗料もあるので、頑固なクリア剤の除去には、Mr.カラー薄め液(ラッカー薄め液)を使うのが
なぜか、一番いいのです!
後々、この点についても触れていきます。
洩れ対策として、必ず、チャック付きのビニール袋を使います。
このビニール袋に、薄め液を入れます。
目分量は、パーツ類が、満遍なく浸せるぐらいです。
注意点は、タミヤさんの一部のプラ材を使ったものは、この段階で変形を起こしますので、
ご注意ください。
漬けとく時間は、この段階では目安で「5分」くらいです。