かなり、接着も固まってきたので、表面処理を始めます。

 

武器投入!

結構、使ってるんですが、いちおー「新兵器・投入」w

 

今回、下地の前処理で使うのは、

400番のペーパーです。

 

まぁ、このあと、1回目のサフをかけるので、粗目でもOKです。

 

で、この電動やすりを使うと、

平面も、曲面もやすりがけができる点なんですよ。

 

なので、結構、交換パッドはストックがあります。

 

曲面がよくわかるところとしては、

タンクのセンターの白い筋は、プラ材による段差解消用の補材です。

 

軽く、溝を切って、そこに、0.3ミリの細く切ったプラ材を埋めていきます。

 

使うのは、緑キャップの溶剤セメントです。

 

まぁ、段差が多少あったとしても、センターメーターとタンクカバーで接合面が隠れちゃうんですが、

やっぱ、きっちりと作りたいんですよw

 

ちょっと、他のが入ったので、すこし、そっちを進めることになります。

 

こっちには、このナイトトレインが終了したら載せる予定です。