お昼ぐらいに、交換品が届きました!
洩れてる臭いもありません!
キャップもしっかりと締まっています。
さて、3種類の接着剤を並べて、比べてみます。
おお! ちゃんと定量が入ってるw
前回のと比べてみましょうw
そうです。
ラベルの上端まで洩れていたんです。
キャップの緩みが原因です。
クレオスさんに聞いてみたところ、2万個に1個ぐらいの確率で、蓋のスクリューモールドが潰れているのがあるそうなので、その場合は「すぐに交換してください」とのことでした。
そうか~。
ほんと、すごい確率で来ちゃったのかw
まぁ、交換出来て良かったです。
いつもは、タミヤさんのグリーンキャップの接着剤(流し込み)を使ってますが、
プラの材質によっては、クレオスさんの接着剤の方がいい場合もあります。
接着剤の筆先に関しては、クレオスさんから出てる穂先
これに、交換することもあります。
接着剤の成分も関係してるので、使っていない瓶に付いてるものではなく、
このような新品のと交換しています。
長く接着剤に浸かってると、穂先がばらける時もありますので、これは必須のアイテムです。
樹脂入り系の接着剤は、穂先が平筆になってるので、毎回、交換しています。
ちなみに、瓶のエナメル溶剤にも、この穂先を付けてます。
今日は、ちょいと出かけたので、製作系の記事はお休みです。


