ブレストアートメイク®︎講習-Artmakeschool Re. terakoya445の受講が修了しました。
ブレストアートメイク®︎とは乳がんで乳輪・乳頭を切除された方へ、医療アートメイクの技術で乳輪・乳頭を描き再現することです。
乳房再建をされた方もそうでない方も、元のお胸の状態へ近づけることができます。
それは、外見だけでなく心のケアにも繋がります🕊️患者さんが前向きに自分らしくいられる手段の一つとして、ブレストアートメイク®︎があります🎀
↑岩元さんのご指導のもと人工皮膚に描いたブレストアートメイク®︎
講師はブレストアートメイク®︎の第一人者である一般社団法人 Re.代表 岩元淑子さん
https://www.yoshikoiwamoto.com
技術はもちろんですがそれ以外に大切なことが沢山あると学びました。
「1番は患者さんにとって安心・安全にブレストアートメイク®︎を提供できること」
そのためには主治医の先生と連携を取れる環境作りが必要であり、大切であることも学びました。
そのために自分に今、何ができるのかも。
また治療後の乳房の状態は、患者さん一人ひとり異なるため、乳輪・乳頭の再建方法もいくつかの選択肢が存在します。ブレストアートメイク®︎もその一つですが、他にもいくつか再建方法があります。
患者さん一人ひとりにどのような選択肢があるのか、そしてどれが最適なのか、患者さん自身が「どうなりたいのか」
その思いを大切に、尊重し寄り添いながら一緒に考え、共に前を向いて進んでいけるような看護者でありたいと強く思っています。
広島ではまだブレストアートメイク®︎を提供している医療機関がないのが現状です。
いつお届けできる日がきても、患者さんが安心して受けられるように知識・技術を磨き続けます。
そして、乳輪・乳頭再建の一つとしてブレストアートメイク®︎という手段があるということを
1人でも多くの方に知って頂き、必要とされている方のもとへ届けられるように活動して参ります🎀
↑人工皮膚に描いている様子
最後に
今回、この講習を受けられる環境に恵まれたこと、そしてお忙しい中、岩元さんの温かいご指導をいただけたことに心より感謝申し上げます。患者さんへの思いや、その気持ちに寄り添う姿勢を大切にされている姿に触れ、私自身もアートメイク看護師として「どうあるべきか」を改めて考える貴重な機会にもなりました。
学んだことを今後にしっかりと繋げ、一歩ずつ自分にできることを進めていきたいと思います⭐️
〜広島で乳がん患者さんへのブレストアートメイク®︎を届けたい〜terako.036🐧
受講の決意についてはこちらをご覧ください💭