はじめまして。
私は広島在住のアートメイク看護師です。
中学生ぶりにブログを書きます。
今日のキロク
今日はずっと学びたいと思っていたブレストアートメイク講習の先生(岩元淑子さん)とオンライン面談がありました。
私は今はいわゆる医療アートメイク(眉やアイラインやリップなど)に携わる仕事をさせて頂いています。
アートメイクにゴールはなく、難しいこともたくさんありますが、一人一人のお客様ときちんと向き合える時間、自分の手でお客様が笑顔になる姿、それは何にも変えられないやりがいと楽しさでもあります。
しかし、アートメイク看護師を目指した時から、美容というよりも医療として、ブレストアートメイクを学び、提供したいという思いがずっとあります。
約2年くらい前
初めてブレストアートメイクの症例をみた時、衝撃を受けました。これがアートメイク!?!?!?
細部まで丁寧に細やかに表現されていて、本物にしか見えませんでした。
この技術を必要としている人がいる
私の手で私の心で、本当に必要としている人の力になりたいと強く思いました。今でも、変わらず思っています。
もう少しでアートメイク看護師として3年目を迎えますが、ずっと頭のどこかにブレストアートメイクのことがあります。
そこで調べていくなかで岩元さんのブレストアートメイクスクールを見つけました。
他にもスクールはいくつありますが、申し込み前にオンラインで直接お話を伺う事ができる点や導入サポートを行っている点に強く惹かれ問い合わせました。
約1時間のオンライン面談。
一瞬で時間は過ぎました。
正直に、率直に、一言で言うと現実は厳しいと感じています。
技術を習得し練習を積めばすぐに提供できるというスムーズな展開はありません。
患者さんにとって安全に施術を提供できる場所の確保やブレストアートメイクの認知度を高めるなど、ほかにもたくさんの課題がきっと待っていると思います(私の練習や技術力ももちろんなのですが)
しかし、学ばないと何も始まらない。
学ぶからには提供できるよう形にして必要としている方へ届けたい。
それが1年後なのか、数年後、数十年後のお話になるのか今は分かりませんが、まず一歩踏み出さないと!そう感じました。数十年先ではなく、数年後には実現したい。する。という気持ちでいます。
広島で、中国地方で、安心・安全にブレストアートメイクを届けられるようにしていきたいです。
私ができることを、私なりにコツコツとやっていきたいという思いです。
講師である岩元さんの患者様を第一に思う気持ち、お人柄や考え方もとても好きでした。
もっと知りたい、学ばせて頂きたいと強く思いました。
人として、施術者として、自分自身の成長にも繋げたいです。
日本での乳癌術後の乳房再建率は約2割程度。
またその中で再建後にアートメイクを検討する方がどのくらいいるのだろうか。
そもそもブレストアートメイクという言葉をどのくらいの人が知っているのだろうか。
認知度はまだまだ低く
医師や看護師でさえも知らない人が多いという現状です。
まずは知ってもらうことから始めたい。
知っていて選ぶ、選ばないのと、
知らずして選べないというのは違います。悔しいです。
私にもできることがきっとある。
そんな思いでこのブログを始めようと思います。
追記
🔥10月岩元さんのブレストアートメイク講習を受講する🔥