
2日目の肉じゃがは、味がしみてます。
できたてにはその良さもありますが
2日目の味はそれ以上ですよね。
昨日2日目のカラーセラピー講座を終えて
(実はこっそり開講中です)
ふと思いました。
知識を頭につめこむだけつめこんで
たくさんの引き出しに整理して
必要なときにそこから(頭から)選んで
「言葉」に置き換えるのと
頭でわかっているとは少し違う「感覚」を
お腹(腑に落とすっていうよね)の中で大事に育てて
(2日目の肉じゃがのように味をしみこませて)
それを「言葉」にするのと
力が違うなぁ~と。
あっ、もちろんこれは私の「感覚」の話なので
生物学的にはこうだとか人間の脳の話とかは
置いといて読んでね。
人間ひとりひとり、それぞれが大事にそだてている「感覚」
があります。
それは誰かに教えてもらったことではなく
自分だけが気づいたことがたくさん含まれています。
そして、その人の中だけで育てられた「感覚」はすごくユニークでもあります。
それを「言葉」に置き換える作業は、
かなりむずかしく
本人でさえももどかしいものになることもあるけれど
わりとすんなりできることもあるんですよね。
昨日の講座ではわりとすんなりできることが重なって
講師としての私は、生徒さんが育てた2日目の肉じゃが的「感覚」を思い切り
楽しみ、感心し続けました。
もともと私の講座は、技術や知識の部分はシンプルに
自分で感じて広げて、深めることをとことんやる感じなので
こういうことが起こり得るのかもしれません。
ともあれ、2日目の肉じゃがにも似た味わい深い時間を
過ごさせていただきました。
あぁ、楽しかった♪
*肉じゃがの画像はあまり美しくないので、りんごにしました。
あしからず(この言葉、使われなくなったのよね…)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
『小さな絵の大博覧会』2月3日まで開催中♪
詳細はこちらで




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

+いつもペタありがとうございます+
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
リトル・エイミーです♪


「笑顔の連鎖プロジェクト」参加者募集中♪
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o

にほんブログ村
