ARTemis~アルテミス~「色のキモチ☆自分の気持ち」
(*わっ。画像でかっ!縮小サイズ間違えたかも…)

人生初の「三重まぶた」
二重以上になったのは、はじめてです。

どうも、アルテミスです。
(最近大好きすぎるオランダVVVフェンロ所属・日本代表DF
吉田麻也選手のブログスタイルを真似してみました)


鏡でみる自分の顔は目の印象が違うだけで
こんなに違和感があるのか…と思うほど、ある意味別人です。

ということで、今日は外出する勇気もないので
自宅作業デーに変更いたしました。

自分のプロフィールと作品画像を送るところが2ケ所あるのですが
お待ちいただいていると思うだけでドキドキしてなかなか進まない…
ほんとはブログ書いている場合ではないとわかっておりますが
これで勢いつけたいと思います。エイッDASH!

話しはころりと変わりますが
人は誰でも成長過程において親や先生から
「なんでも好き嫌いなく食べなさい」と教育的指導をうけます。

それが、最近「食物アレルギー」などかなり危機感をもたないと
いけない事例がでてきているので「好き嫌い」以前に
「食べられないもの」がある子どもや大人が多くなりました。
自分にとって「ダメ」なものを知るのは、自分の身を守ることに
つながってきます。

私、小さい頃から豚肉、牛肉が「食べられません」
食べたことがないのに「ダメ」なのです。
(正確にいうと大人になってどうしようもなくて食べたことが数回あって、ものすごく体調崩しましたあせる

きっと自分にとって食べてはいけないものを感覚的に知っていたから
食べなかったのでしょうね。
バランス良く食べないと健康によくない…それはわかります。
でも、ダメなものを知っていれば、それを補う知識にも目を向けるものです。

「ダメ」なものは「ダメ」だからこそ
広がってゆく知識や情報もあるはずなんですよね。

パノラマ的に柔軟にものごとをとらえてみることを時間の無駄だと思ってはいけません。
こういうことも、そういうことも、ああいうことも
実にみんな一理ありなのだと、触れて、知ってみることも大事なのではないでしょうか。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

リトルエイミーです♪ARTemis~アルテミス~「色のキモチ☆自分の気持ち」

「笑顔の連鎖プロジェクト」参加者募集中♪ 


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o


参加しています♪ポチッと応援、よろしくお願いします♪
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 美学へ ペタしてね 読者登録してね