
今日、目にしたポスターに
キーワードとして「底力」という言葉が使われていました。
「底力」
という言葉を聞いて(見て)
思いうかぶ色は何色ですか?
言葉から色なんて思い浮かばない…
そんな方もいらっしゃるかと思いますが
このブログにお立ち寄りいただいたご縁がスタートだと思って
ちょっとイメージしてみてください。
「底力」という言葉の下には
達磨のように円形が二つ重なり合っている図形がデザインされている
とてもシンプルなポスターです。
その2つ円は
上が「赤」
下が「青」

オーラソーマ的にいえば♯29の「起きて行け」のボトルと同じ。
だからピッタリじゃないですか!
と思ったものの…
「冷静に見極めてから、力配分します」
的なイメージが漂っていて意気込みも、エネルギーも
あまり感じられませんでした。
これ、逆のほうが
「底力」という言葉にぴったりじゃないですか?
「青」
「赤」

「力」という言葉から「赤」をイメージする方は多いと思います。
しかも「底」がつく力ですから、位置的に下にあったほうが
ぐっとメッセージ性が強くなるように思えます。
今まで使っていなかった力を今こそ発揮して
秩序や平和のために使う。
色が発信するメッセージは本当にたくさんあるけれど
少しだけ深い意識と広い感覚で扱ってみることが
大事なのかなと思っています。
たかが色。されど色。
色のないものはこの世の中に存在しないのですから
たくさんの色との距離感を自分なりにつかんでおくと
楽しいはずですよ。

+最後まで読んでいただきありがとうございます+
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

詳細はこちらで

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o


