ご訪問 ありがとうございます!
まこるです。

昨年、教育系企業から公立学校へ転職ピンクハート

特別支援教育に関わりながら流れ星
小学校教員を目指し、
明星大学の通信で学習中ですPC
ピンク音符ハート音符ブルー音符キラキラむらさき音符グラサンハート


通信大学の学習の進みは、
いつもネットで確認します。

レポートが無事に大学に届くと、

未提出

から

受付中

になって、まずは安心!


その後、
確定済→添削中→合格
と表示が変わるので、

レポートが返却される前に、
合格したかがわかります。

先日、初の不合格を経験しました。

【初等教育実習指導】ガーン

スラスラ書けたレポートだったからショックえーん


初等教育実習指導は
教育実習前に必要なスクーリング
事後レポート。

難関レポートの1つです。

6回目でやっと合格した!
もう教育実習も終わったのに(笑)
なんて声も。

(笑えないガーン


不合格レポートが戻ってくると知った
10歳娘が慰めてくれました。

👧ママは優秀だから、
合格に近い不合格かもしれないよ。例えば、漢字が全部間違っているとか!

っていう字を全部さんずいしちゃったとか。

笑える発想笑い泣き
そんな不合格はないけどニヤニヤ



不合格レポートを開くと
2つの課題のうち、1つが不合格でした。

このレポート課題は非公開らしいので、
はっきりとは載せませんが、

教育実習中の
問題に対する原因説明と、
対応策の不十分さ
が不合格の要因だったようです。


講評で具体的なご指摘を受けたので、
書き直せそうです。

よし!
実習前に合格を掴もう!


漢字も間違えないぞ〜!
落はさんずいじゃないからねウインク