ハロ〜ニコニコ

 

 

私を生きるアーティスト

 

KAZUMIです。

 

 

(初めての方は自己紹介からどうぞキラキラ

 

 

 

 

 

今日みたいに雨が降ってたり

 

低気圧の日は身体全体がだるい。

 

 

 

あとPMS時期も含めた

 

生理前後1〜2週間もだるい。

 

 

 

頑張れば動けるんだけど

 

頭と身体にモヤがかかってて

 

スッキリしない状態なのです。

 

 

 

生理の時期は特に

 

腹痛や頭痛、吐き気があると

 

完全にお休み期間になる。

 

 

 

生理期間以外でも

 

低気圧で具合悪かったりすると

 

ブログ等の発信は減る。

 

 

 

体調によっては絵を描いたり

 

ブログネタが思いついたらメモしたり

 

アナログ作業はします。

 

 

 

でも、ブログなどの更新が減って

 

休んでる期間に感じるのが

 

「こんなに休んで大丈夫?」という不安。

 

 

 

周りに置いていかれる

 

少しくらいシンドくても

 

活動したほうがいいのでは?アセアセ

 

 

 

そんな思いが掠めて

 

休むことに罪悪感を感じたりする。

 

 

 

アーティスト活動してる人

 

ビジネス関連で出会った仲間

 

精力的に動いてる人

 

 

 

私は、休んでいる時に

 

そういう人を見かけると、

 

ドキッとして少し焦る。

 

 

 

 

ヤベー...

 

そろそろ動かねば...と

 

感じたりする。

 

 

 

 

でも、ふと思ったんだけど

 

 

『周りに置いていかれる』の

 

周りって誰なんだろうか??

 

 

 

 

そもそも「自分の道」には

 

自分しか歩いてない。

 

 

 

周りの人に影響を受けたり

 

誰かと並んで走ったり

 

たまに道が一緒になって

 

同じ方向に歩くこともあるけども

 

 

 

全く同じコースを行く人は居ない。

 

 

 

そう考えると

 

今この場所で私は何をしたいか

 

休み期間を終えたら何をしようか

 

自分の道をどう進むのかに

 

意識を向けたい。

 

 

 

 

誰かと比較した時の悔しさが

 

エネルギーになる時もあるから

 

それはそれで全然有りだけど。

 

 

 

 

焦って苦しくなったら、

 

「人は自分と違う道を歩いてる」

 

という事を思い出そう。

 

 

 

 

それぞれ

 

コースも段階も

 

ペースも違うのよ。

 

 

 

 

そして自分のコースを進むなら

 

体調悪い時の過ごし方って

 

とても大事です。

 

 

 

どうやって休むか。

 

 

 

私も、色々試しつつ

 

心地いい過ごし方を探ってます。

 

 

 

毎回微妙に好みが違うので

 

その都度「心地よさ」を

 

探って実行する。

 

 

 

・ベッドでがっつり休む

 

・お仕事関連は一切やらない

 

・アナログな作業のみやる

 

・ブログネタだけメモる

 

・スマホで寝ながら記事書く

 

 

 

その都度心地よく感じる

 

休みかたが大事。

 

 

 

今日は、少しだるいけど

 

気分と体調はだいぶ良いので

 

サクッとブログを書いた。

 

(書きたかったからね)

 

 

 

 

届いたキャンバスに

 

下地を塗ったり、

 

領収書整理もした。

 

(無心で出来る作業好き)

 

 

 

 

低気圧でモヤってる割に

 

意外と色々やってるね(笑)

 

 

 

 

しかし、記事投稿画面を

 

スクロールしてたら酔ったのでw

 

この後は少しベッドで休みますんあせる

 

 

 

ではまたねー!

 

 

 

 

 

 


 

 

 

●LINE@友達登録はこちら●

 

 

相談やお問い合わせ

 

お申込みはLINEからお願いします

 

 

 

モニター募集や先行受付も

 

LINEでお知らせします音譜

 

 

 

友だち追加

 

もしくはID→@zwl9214k で検索

 

 

 

 

 

●Facebook木下ぺこ 左矢印旧名ですが私のページですラブラブ

 

 

Facebookお使いの方は、

上の名前クリックすると

私のページに飛びます。

 

 

FB限定の投稿もあるよ^^

 

 

 

 

●instagram@hachi333

 

 

作品の製作過程載せたり、

インスタだけの写真や動画あります。

 

たまにライブ配信もにひひ

 

インスタやってる人は是非見てね音譜

 

 

 

 

このブログはリンクフリーです。

リブログ等ご自由にどうぞニコニコ