頭の中だけで考えるには限界があります。

だから、私はいつも考えるときには紙とペンを用意します。

例えば、何か議題がありますよね。

それについて、目的や情報を整理します。

まずやることはマーケティングの11のキーワードを書き出します。

①誰が
②誰と
③誰に
④誰のために
⑤何を
やるのか。
それを
⑥いくつ
⑦いくらで
⑧どこで
⑨いつからいつまで
⑩どうやって
やるのか。
そして
⑪何故
やるのか。

の11です。

これができて初めて物事が漏れなく説明できます。

これ頭の中で全部できる人天才ですよね。

課題解決だったら、そこからもっと掘り下げて解決策を見出さないといけません。

何故解決できないのか。
何故解決策が浮かばないのか。
何が足りないのか、もしくは何が必要なのか。
何故それがないのか。
それは何処にあるのか。もしくは誰が知っているのか。

などなどと深堀していきます。

見えるようにしないと、まとまりません。

 

見えることで整理されて、ネクストステップが見つかるのです。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
音楽活動・コンサル・電子書籍出版のご相談はこちらまで。
プロデュース、プロモーション、映像、デザインなど、その他音楽業務全般、
講演依頼、執筆相談など、お気軽にご相談ください。


音楽活動戦略コンサルタント 大関勇気

artist-field@hotmail.co.jp


twitter、facebookお気軽にフォローください。
twitter:https://twitter.com/artist_field
facebook:https://www.facebook.com/yuki.ozeki1

Instagram:https://www.instagram.com/creators_agent_club
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━