人が検索する時、何らかのテーマへの関心から始まっています。

 

興味のあること、課題の解決の仕方、問題に対する他者の考察など知りたい情報について検索します。

このネット上でインフルエンサーと呼ばれるような影響力を持つには次のような流れがあります。
 

①検索の結果、そのテーマについて発信し続けている人と出会い、
 

②もっと知りたいと思うようになり、
 

③やがてその発信者のファンとなっていきます。

あるテーマで関心を集める段階を経て、人へと関心が集まってくという流れです。

 

このことは、ファンづくりを目的としたマーケティング手法でよくある話です。

 

実際に私もよくこの流れを意識して作っています。

ここでいう何らかのテーマが橋渡しとなることに注目していきましょう。


つまりファンを作るには、何らかのテーマがきっかけとなるわけです。

それも検索されるテーマ。

その上、そのテーマで検索されたら、自分に辿り着くぐらいのポジションを確立することが求められます。

このような順番で注力することを決めていけば、間違った方向への努力を避けられるでしょう。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
音楽活動・コンサル・電子書籍出版のご相談はこちらまで。
プロデュース、プロモーション、映像、デザインなど、その他音楽業務全般、
講演依頼、執筆相談など、お気軽にご相談ください。


音楽活動戦略コンサルタント 大関勇気

artist-field@hotmail.co.jp


twitter、facebookお気軽にフォローください。
twitter:https://twitter.com/artist_field
facebook:https://www.facebook.com/yuki.ozeki1

Instagram:https://www.instagram.com/creators_agent_club
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━