僕の周りには、何人か音楽をやっている人がいる
(そりゃ、誰にだって何人かくらいはいるだろうけど)
親しくしている人に多いと言う意味だけど、それを見たり聞いたりする度に
楽しそうだな、と感じる

それでも自分でやってみようと言う気にはあまりならなくて
(昔、エレクトーンを習っていたけれど身に付いていない)
自分で買った事のある楽器は、口琴くらいかな
口琴は口に当てて音を出す、みょんみよんと言う音が出る小さい楽器だ

でも、今すこしだけ楽器をやってみようかな、と言う気持ちが
湧いて来ていて何が良いかな、と安易に考えていたりする

芦奈野ひとし『ヨコハマ買い出し紀行』と言うコミックで初めて知った月琴が
可愛くて良いなと思ったり
ちなみに『ヨコハマ買い出し紀行』モデルの月琴は実際売っている

シタールとか良いと思うし、カホンも進められて面白そう
カホンの場合は叩く事よりも、作る事の方が特に。

今からやるのであれば、やはり多くの人がやっていない様な
持っていない様な物が良いと思う
だからギターなんかは問題外だ

それ以上に、ギターはフォルムが美しくない
何か、不細工
もっとスマートなフォルムの物でもあれば
少しは好きになれただろうに

なんて思っていたら、あった
雑誌の『Coyote』を今読んでいたのだけど
どうやらそれは
Martin Backpackerと言うモデル

形は先の丸くない長いしゃもじ、かな
今は、まだ買う気は全然ない
少しだけ気になる程度だ

でも可愛いな
安いし

トラベル・アコースティック・ギターの定番なのか
定番なのか





11月24日

仕事が遅れに遅れたので
日舞のお稽古に行けず

今月は一度も行けていない