下の日記にも書いている通り、品川の食肉工場でお祭り、イベントがあった。
世界各地の料理屋台や、試食、ヒーローショー等があるらしく
行ってみようかなと思いつく
10時に開場
9時頃にはあまり、並んでいなかったのに
30分ぐらい目を離していると、長蛇の列
その列を見たら、途端に馬鹿らしくなって、素直に帰宅した
待つのは嫌いだ
しかし、外から眺めただけだけれど、
案の定、豚だの牛だのマスコット的ぬいぐるみ達が闊歩していた
肉料理屋などで、よくその食材たる動物達がコックの格好をしていたり
おいしいよ、と歌ったりしている
どういう心境なのか?
やけくそと言うやつか

写真は、部屋にあったミッフィー、もしくはうさこの貯金箱
動物たちを憂えている表情と言った所かな
ウサギがコックのキャラクタは、あまり見ない
日本では、食材としてはなじみが無いからだろう
そういえば、白いウサギが自らを火に焼べて、聖者を助けると言う伝説があった
でも、あのウサギは確か仏陀だったはず
つまり、動物が自らを振る舞うなんてポーズは
いかにも人間が考えそうな事と言う事か
10月19日
朝、品川駅近くにある食肉工場で
イベントがあった。
行列の為、行かない。
世界各地の料理屋台や、試食、ヒーローショー等があるらしく
行ってみようかなと思いつく
10時に開場
9時頃にはあまり、並んでいなかったのに
30分ぐらい目を離していると、長蛇の列
その列を見たら、途端に馬鹿らしくなって、素直に帰宅した
待つのは嫌いだ
しかし、外から眺めただけだけれど、
案の定、豚だの牛だのマスコット的ぬいぐるみ達が闊歩していた
肉料理屋などで、よくその食材たる動物達がコックの格好をしていたり
おいしいよ、と歌ったりしている
どういう心境なのか?
やけくそと言うやつか

写真は、部屋にあったミッフィー、もしくはうさこの貯金箱
動物たちを憂えている表情と言った所かな
ウサギがコックのキャラクタは、あまり見ない
日本では、食材としてはなじみが無いからだろう
そういえば、白いウサギが自らを火に焼べて、聖者を助けると言う伝説があった
でも、あのウサギは確か仏陀だったはず
つまり、動物が自らを振る舞うなんてポーズは
いかにも人間が考えそうな事と言う事か
10月19日
朝、品川駅近くにある食肉工場で
イベントがあった。
行列の為、行かない。