~Drive Drive~ドロス(シャンペ)とももクロちゃん考察 | 好きこそものの。

好きこそものの。

大好きなバナナマンやマンガ、映画など日常も含めて書いてマス。

先日、
ももいろクローバーZ・有安杏果ちゃんの
オールナイトニッポンRで

[Alexandros]川上洋平さんの作詞作曲
「Drive Drive」が
杏果ちゃんのソロ曲として提供される事が発表されました。

個人的に

(あの、ファッションセンス高めでカッコイイを地で行く、
いま最も女子中高生にワーキャーなバンドマン・ドロス川上洋平さんが
お世辞にもおしゃれとは言い難い、芋ジャージがよく似合うアイドルで
常に野太いウリャオイ声援が付きものの
ももクロ・杏果ちゃんにソロ曲くれるとか何事!?)

と中々びっくり致しました。
※自分はももクロちゃんのファンです。

川上さん・・・って言うと
ももクロちゃんのマネージャー・川上さんとダブるので
ここから先は
洋平さんで統一いたします。

おしゃれ指数の高いドロス洋平さんにとって、
ももクロちゃんへの楽曲提供は一周回っておしゃれなのかしら?

とか見当違いな事を思いつつ
双方のファンの反応を探っていたのですが・・・
モノノフは驚きと歓迎、
ドロスファンは驚きと戸惑い、複雑な心情の方が多い印象。

そしてTwitterでチラホラと
「FCライブでやっていた曲?」
「路上時代の!?」
という呟きをいくつか見かけました。

どうやら、「Drive Drive」は書下ろしではなく

[Alexandros]・・・というか、
改名前の
[Champagne]時代の未音源化楽曲らしい。

そして
「路上時代に同じ場所で
ももクロもやってたんじゃないっけ?」
という呟きも発見。

ももクロファンであればご存じでしょうが
彼女達はグループ結成時に
代々木公園のけやき通りで路上ライブを行っていた時代があります。

スターダストという大手事務所の所属ですが
当時は契約切れ寸前のダンスが出来る子達で集められて
レッスン感覚で始まったのが
まだZが付く前のももいろクローバーです。
※いわゆる無印時代と呼ばれています。

しかし、ドロスもシャンペ時代に
あの場所で路上ライブをやっていたとは初知りでした。

検索したら[Alexandros]が
1年前のZIPでインタビューされている動画内で
2:08~代々木公園での路上ライブ時代の話をされてました。



洋平さん「アイドルっぽい子たちは100人くらい
ガーって集めたりしていて
そういう人たちのお客さんから いかに奪うか」

という言葉があり、
これはもしや・・・と思い更に調べました。
 
シャンペ時代の路上ライブ期間を
1年前のZIPのインタビュー情報から推測すると
今から約11年前から4年近く行っていた事になります。

2005年から2009年頃までと仮定した場合、

ももクロ無印時代の路上ライブ期間は
2008年の夏頃からになるので確かに被っている時期がある!!

ももクロちゃんが
代々木公園のけやき通りでパフォーマンスしてる動画は
当時追っかけのファン達が動画に収めて
youtubeに上げているのがいくつもあるのですが、
その中で初路上ライブとされているのが

2008年7月6日



ちなみにこの初路上ライブの時のいた
現役メンバーは
百田夏菜子ちゃん、玉井詩織ちゃん、高城れにちゃんの3人。

-追記-
当時のももクロ路上ライブについてまとめサイトがあったので
詳細はこちらを見てみて下さい。

この2008年7月付近で
シャンペ時代の路上ライブ情報をググってみたんですが
写真付きで当時のシャンペ路上ライブをブログ記事にしているサイトを発見!

http://blogs.yahoo.co.jp/nanatsunoiro7/12377511.html

↑ここで記事の内容を
写真を拝借して抜粋致しますと、



“昨日久々に代々木公園に行って、ちょっとした違和感を覚えました。
以前より歌っている人達の距離が近い。なんか妙にぎゅっと凝縮された感じです。
しかもちょっと雰囲気の違うアイドルっぽい子達が多い気が・・・。”

“彼らはChampagne(シャンペィン)という4人組のバンド。
毎週日曜日に代々木公園でライブをしているそうです。
演奏も曲も格好良くて、これまた引き寄せられるように行き着いた感じです。”
“ちなみに彼らの横にいる方々は
アイドルグループの子達を取り囲んでいらっしゃるファンの方の一部です。
近いですよね。”

またしてもももクロちゃんと思わしきアイドル情報。
しかし、
ももクロ以外のグループも路上ライブを行っていたと考えられるので
洋平さんやこのブログ主さんが言う
アイドルグループがももクロとは限りません。

なので、
路上時代の写真と動画の背景から
当時のパフォーマンス場所、位置を
困った時のGoogle Map先生で探って見ました。



こちらはNHKふれあいパーク前のけやき通り。



角度は違いますがピンクの四角が
ももクロ初路上ライブと
大体同じ場所だと判断できます。
そしてこの少し先、



オレンジの四角が
先程のシャンペ時代の路上ライブ写真と
大体同じ場所だと判断できます。

先程のブログ記事は2008年7月7日に書かれているのですが、
ブログの出だしは
『昨日、』から始まっているんですよ。

つまり2008年7月6日・・・!!

シャンペとももクロは同じ日に
なんと隣同士で代々木公園のけやき通りで
路上ライブを行っていたという事実が分かりました。


「ももクロちゃんとドロスって何か接点合ったっけ?」

と思っていましたが、
接点どころか原点が同じだった訳です。

今回ソロ曲を提供してもらった
有安杏果ちゃんは2009年7月26日に
ももいろクローバーに加入しているので

杏果ちゃん自身は
シャンペ時代の洋平さん達と接点が有る訳ではありませんが
グループとしては
かなり奇跡的な繋がりがある事が分かりました。

もしかすると
夏菜子ちゃんやしおりん、れにちゃん達とは
お互い覚えてない程度に
「こんにちはー」とか軽い挨拶を
交わしていた可能性も考えられます。


ここまで書いてきて
自分は『点と点が繋がって線になった』感動にやられてるんですが、

今まで6年近く
ももクロちゃんのファンをやってきて

「ドロス改名前のシャンペも同じ時期に
代々木公園のけやき通りで路上ライブをやっていた」

というエピソードを
ももクロちゃんサイドから一度も聴いた事がない!←



杏果ちゃんはももクロ加入前の話ですので
当たり前といえばそうですが
路上時代の繋がりには触れていません。

多分、この事実をももクロちゃん並びに運営も
知らない・・・というか気付いてない可能性が高いのでは?

となるとドロス川上洋平さんも
気付いてない可能性もあるのかな・・・と思ったんですが

今回洋平さんが楽曲提供してくれたのは
書下ろしではなく未音源化楽曲で

“路上時代”に演奏していたとされる「Drive Drive」

コレ、かなり意味深じゃないですか?

代々木公園のけやき通りで
隣同士で路上ライブをやっていた時代に
演奏していた曲を

後々お互いメジャーデビューして
ブレイクしたアイドルとバンド同士になった今
原点といえる路上時代の曲を提供してくれた

と思うと

洋平さん・・・なんて粋な人なんだ!(勝手に感動)

まだ、洋平さんから今回の楽曲提供について
ファンに直接話す機会がないみたいなので

どうしてオファーを受けたのか、
どうして「Drive Drive」なのか、
別の理由や意味があるかもしれません。

ですが
ドロス洋平さんが隣のアイドルがももクロだったと気付いていて
今回楽曲提供して下さったのであれば

バンドマンのアイドルへの楽曲提供は数多くありますが
これほど意義深いケースは珍しいのではないでしょうか。

そして改めてありがたい思いです。

有安杏果ちゃんのソロ曲を提供して下さり
本当にありがとうございます。

これを期に
[Alexandros]の曲ももっと聴こうと思います。




--再追記--

自身で思ってた以上の反響があり
とても驚いています。

小心者なので
ブログを取り下げようかと思いましたが
多くの方はポジティブに読んでいただいてるようなので
このままにさせて頂きます。

この2008年7月6日の路上ライブに関しては
ネットでかき集めた情報が
全て正しい内容である前提での考察になります。

また、そこから先の楽曲提供の流れに関しては
よりドラマチックに捉えた深読み、
希望的観測になりますのでご容赦頂ければ幸いです。


そして、
このブログはももクロファンに向けてというより
ドロスファンの方に向けて書いたつもりです。

路上時代の未音源化楽曲の提供に関して
複雑な思いを抱いている人もいらっしゃるのでは
と感じていたので
少しでも納得できる材料になったら良いなと思います。