■ Java 統合テスト

・ある程度大きなプロジェクトでは、統合テストや受入テストも行われるし、それが正しい形でもあるが、プロジェクトの規模・形態によっては実施されないこともある


□ 統合テスト

  ポイントは以下の通り
  ・本番環境(に近い環境)で実施
  ・多量のデータ
    ・システムによっては、多数の端末(仮想端末)を使って、性能テストを行う
  ・障害発生のテスト
    ・データベースなどに意図的に障害を発生させる
  ・バグは基本的には発生してはいけない
  ・サブシステム間の流れをチェックする
  ・業務がスムーズに流れるか?

□ 受入テスト

  ・本番環境でのテスト
    ・システム構成
    ・実データ
    ・処理量については、あまり大量のデータはしない?

  ・業務やオペレーションの確認
    ・実際に業務に従事している人がオペレーションをする

  ・社員教育も兼ねている



-----------------------------------------------------
・目次 Java システム開発
  http://blogs.yahoo.co.jp/artery2020/40586660.html
・目次 - Java入門
  http://blogs.yahoo.co.jp/artery2020/39975776.html
・目次 - ビジネスパーソンの常識と非常識
  http://blogs.yahoo.co.jp/artery2020/39728331.html
・目次 - 論理・発想・思考についての考察と鍛え方
  http://blogs.yahoo.co.jp/artery2020/39657784.html
-----------------------------------------------------