皆さまゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?
私は本帰国してから初めて、実家の長野へ帰省して、久しぶりに両親や兄家族、友だちと会ってのんびりしてきました

3月に本帰国して、すぐにでも長野へ行きたかったけれど、「まだ寒いからもうちょっと暖かくなってからおいでー」と母が言うので、ゴールデンウィークまで待っていました。
そしたら、まさかの次女がゴールデンウィーク最終日に、吹奏楽部の演奏会に出演することになり、毎日部活

仕方が無いので二手に別れて、今回の帰省は私と長女ふたりで。
長野の80歳になる母。
長女が「唐揚げ好き❤️」と言ったら張り切って、
唐揚げ80個揚げて待っててくれました
鶏肉何キロ揚げたら80個になるの⁉️
昼過ぎに実家へ着いたのですが、夕方までずーっとキッチンに立つ母。
夕飯は兄家族も来て食べるから…と、甥っ子の好きなポテトサラダもじゃがいも15個分、煮卵も10個。
これだけの量を、あちこち痛い!痛い!と言いながらも作ってくれるの本当に頭が下がります
たまには食べに行こうよ!というのですが、外食するために出かけるのが面倒だという母。
結局毎日作ってもらってしまいました
特大エビチリ
近所の人が採ってきたという、筍や蕨。
昔はこういうの全然好きじゃなかったけど、なんだかめちゃくちゃ美味しく感じました
私が作れば良いのでは??という感じですが、
実家へ戻れば会いたい友だちもいて、お互いの帰省のタイミングが合う時にしか会えないから。
今回タイミング合った高校時代の友だちと♡
喫茶店にて5時間喋りっぱなし
実家のネコに癒され、
すっかり”娘”に戻って、リラックスできた帰省でした
長女がずっと欲しがっていたアコースティックギター従姉妹が使わなくなったのあるよ!と、お土産にゲットして
夫と次女が待つ家に帰ります
長女と二人、今回は電車旅だったので、まずはご当地ビールで
そして、おやつはお友だちに教えてもらったサンドウィッチ屋さんで仕入れたこちら
SANCH
産地を味わうサンドウィッチ
信州産フルーツや、長野県産小麦粉「華梓」、オブセ牛乳を使用して作ったこだわりのサンドウィッチだそう

長野は景色も美しいし、空気も綺麗だし、街もオシャレで美味しいものいっぱいあって、
大好きな街

次は夏休みかな

両親ともにいつまでも元気でいて下さい


にほんブログ村