診察室へは、二人しか入れないということで、
まずば夫と次女が入っていったのですが、
待てども待てども出てこない。。。
何してるんだろう??心配
少しでも中の様子を伺おうと、廊下で扉に耳をくっつけて
盗み聞きしようとする母。
他の人の足音が聞えると、パッと扉から離れて、
完全に怪しい人でした。
そのうちハンガリー語で何やら大きな声で話し声が聞こえてきて、、、
夫との会話なら英語で話すはず。
ハンガリー語ということは、どうやらどこかへ電話をしているみたい。
結構長い時間。
これは他の検査の予約?
それとも別の病院を予約してくれてる??
どちらにしても不安
待つこと40分ほど経って、やっと出てきた次女は笑顔
「心配ないってー」
ズコーっ
なんかめっちゃどこかへ電話してるみたいな声聞こえたけど??
と言うと、
「あ、パソコン壊れちゃってて、ドクターずーーっとキレてどっか電話してたー」
で、電話が終わって、検査結果見せたら、
「心配ない。お水をたくさん飲んで!」とのことでした。
そのあと診察室へ入った長女も同じこと言われ、
ものの5分で出てきました
一応診察と診断の用紙をもらったのでグーグル翻訳で見てみると、
彼女は昨夜39度熱が出ました。頭痛、腹痛、足首の痛みを訴え、今朝は37度に下がったものの、痛みはまだ続いています。。。
診断名・・「何らかの感染症の疑い」
えーーー??どゆことーーーー??
と、名前を確認すると、
これ次女のじゃないーーーー!!!!
まだパソコン壊れてるみたいでした
次女の膀胱炎の症状も、クランベリーのタブレットと、ジュースを飲んだら
スッキリ治りました
二人ともあまり水分を取らないし、学校ではあまりトイレへ行かないので、
これから暑くなるし水分をこまめにとるようにしたいと思います。
こちらも膀胱炎に良く効くそうです
今日のお昼
