ピアノ&クラリネットリサイタル | Miranda's Diary【旧ハンガリー日和】

Miranda's Diary【旧ハンガリー日和】

2019年4月~2023年3月までハンガリー在住。
Mirandaはハンガリー語の先生につけていただいたハンガリーネーム。
日常に”楽しい♬”を見つけつつ、日々心地よく暮らしていきたいです。
https://lit.link/Mstylemiranda

 
毎朝、一日のToDoリストを書き出しているんだけれど、
 
 
今日やりたいこと!の一番に、
 
 
「ネイルをぬる」
 
 
と書いたものだから、
 
 
乾くまで何もできない…という、痛恨のミスてへぺろ
 
 
仕方ないので、乾くまでToDoリスト横目に
 
 
朝からYouTube見ながらのんびりお茶タイムコーヒー

 

 

 

 

夕方からリサイタルへ行く予定があったので、

 

 

早めに夕飯の準備もしなきゃだし、

 

 

子どもたちが帰宅したら、お腹の足しになるようなおやつを。。。と思って、

 

 

ネイル乾いたらソッコーでリンゴケーキ焼きましたりんご

 

 

 

リサイタルは18時からなので、これ食べて出発。

 

 

ピアノ清水柚衣さん、クラリネットHegyi Norbertさんによるリサイタル。

 

 

 ダヌビアタレンツのピアノコンクールの授賞式で、清水さんに出会ったご縁で、

 

 

ご招待していただきましたルンルン

 

 

会場もコンクールの時と同じOTPACSIRTA SZALON

 

 

Wenckheim Palaceというお城のようなステキな図書館のお隣の建物で、とてもステキなサロンですキラキラ

 

コンクールのときは、娘たちはカテゴリーB、清水さんはカテゴリーDでの表彰。

 

 

表彰式後に、ロビーで首からジャラジャラと大量のメダルを下げていたのでびっくりして

 

 

思わず「すごいですね!!」と声をかけたのがきっかけで。

 

 

その時は、「お友達が来れなかったので、友達の分ももらって帰るんです!」と笑っていたけれど、

 

 

とっても明るくて、気さくで、笑顔がとても可愛らしくてラブラブ

 

 

その後もピアノの先生のコンサートでお会いしたりして。

 

 

今回は初めての自主企画のリサイタル開催という事で、

 

 

ご招待いただき、光栄でしたキラキラ

 

 

 

 

たくさん宿題がある日だったようで、休憩中にせっせとがんばる次女笑

 

平日にもステキなコンサートがたくさんあるのですが、

 

 

学校や習い事があるとなかなか難しいことも多くて。。。

 

 

 

でも、ハンガリーにいるうちは、時間をやりくりして、できるだけたくさんのコンサートに足を運びたいです。

 

 

 

 

クラリネットとピアノのリサイタル。

 

 

クラリネットの伴奏のときは優しく美しい音色で人々を魅了し、

 

 

ピアノのソロでは力強く、まるでオーケストラでも聴いているかのような様々な音色がして、

 

 

とても素晴らしかったですルンルン

 

 

長女は卒業式で歌の伴奏をするので、

 

 

主旋律を引き立たせるような伴奏の弾き方など、勉強になったと思います。

 

 

 

 

ルンルン本日のプログラムルンルン

 

これ見ただけで、「あ!最後の曲、ハンガリーダンスの曲だ!」と次女が言っていてびっくりびっくり

 

 

Verbunkってハンガリーダンスのとき教えてもらった!と言っていました。

 

 

ハンガリー語だともう読むのあきらめちゃうワタシ。。。

 

 

子どもの頭って柔軟で羨ましい。。。

 
 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(親)へ
にほんブログ村