ハンガリーで骨折したら | Miranda's Diary【旧ハンガリー日和】

Miranda's Diary【旧ハンガリー日和】

2019年4月~2023年3月までハンガリー在住。
Mirandaはハンガリー語の先生につけていただいたハンガリーネーム。
日常に”楽しい♬”を見つけつつ、日々心地よく暮らしていきたいです。
https://lit.link/Mstylemiranda

最近急に朝晩冷え込むようになったブダペスト。
 
 
寒いとなんとなく、保温ジャーで温かいものを持たせたくなる。
 
 
先日はシチュー。

 

 

 

今日はカレー。

 

これから、保温ジャー大活躍の季節。

 

 

 

 

 

 

 

 

先週のサッカーで右足首を骨折した夫。

 

 

 

 

右足にギブスなので、車の運転ができず、会社へ行けないので、

 

 

今週はずっと在宅勤務。

 

 

私が出かける日はお弁当置いておきますが、

 

 

いる日は二人でお昼ご飯。

 

 

 

義妹がはるばる運んできてくれた、淡路産のお米を炊いてラブ

 

北海水産のたらこをのせて食べるプチ贅沢キラキラ

 

 

たらこ、ぬか漬け、梅干し、で、永遠に淡路米食べれちゃうチューラブラブ

 

 

 

北海水産で頼んでもらった、お友だちおススメのかき揚げも、めーちゃくちゃ美味しかったラブ

 

あ、これ別の日ね。

 

 

 

 

 

さて、夫ですが、

 

 

土曜日に骨折して、緊急病院でレントゲン撮ってもらい、ギブスして帰宅したものの、

 

 

片足ケンケンだと、とーーーっても疲れるらしく、

 

 

週末は即席手作り松葉づえでしのぎましたアセアセ

 

 

image

スキーのストックww

 

 

ストックの先が滑るからいらないTシャツ巻いて。こんなところでも大活躍。

 

 

でも、やっぱり不安定だし、さすがに階段は怖いので、

 

 

松葉づえを調達することに。

 

 

調べたら、ロージャドンブの中に医療器具のお店がありました!!

 

 

Dohmeier Gyogyaszati Segedeszkoz Bolt

所在施設:Rose Hill Center

 

 

 

最初、松葉づえ買ってきてくれ・・・と言われたんだけど、

 

 

調べていたらいろいろ種類もありそうで、

 

 

しかも、ハンガリー語で松葉づえのことmankoって言うらしく、

 

 

そんなん言えるか!!笑い泣きってことで、

 

 

本人が行って試した方が良いのでは?と説得し、

 

 

お友達に車で送ってもらってお願い

 

 

お店まではストック松葉づえで笑

 

 

松葉づえ、いろいろ種類はありましたが、今はわきの下で支えるタイプは無くて、

 

 

腕で支える!?タイプでした。

 

 

グリップの形が左右違うみたいで、

 

 

間違えないように右にシールを(夫のサッカーチームのステッカー)

 

 

サッカーでケガしたのに、ステッカー貼って、サッカー観て。
 
 
サッカー愛は止まらないみたいチュー
 
 
ギブス取れるまで6週間・・・
 
 
先は長いな。。。
 
 
でも、ちゃんとした松葉づえのおかげで、移動がとってもスムーズになりましたニコニコ
 
 
 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村