サントリーニ島の滞在2日目の朝は、
ルームサービスはやめて、バイキングに行ってみました
だって、お部屋から数歩のところが朝食会場だったから

ついつい。
トーストにアボガドと目玉焼きのせて~とか。
パンケーキとか。
アサイーボウルもたべたいな
朝からおなかいっぱいです
しばらく動けないので、しばしテラスでぼーっとプールを眺めて休憩。
いつも旅行のスケジュールをぎっちぎちに立てる夫ですが、
今回のサントリーニ島ではノープラン
のんびりの時間が本当にシアワセ
この日はホテルから歩いて15分ほどのところにある、ワイナリーに行ってみました。
レストランやホテル、カフェなどでいただく白ワインがとても美味しくて、気になっていたんです
入ってみたら、なんとステキなんでしょう
オーシャンビューのテラス席で、海を眺めながら、ワインの試飲ができるではないですか!!
さっそく7本のワインの試飲セットをお願いしてみました
どれもさっぱりと飲みやすいのですが、
特に私が気に入ったワインをご紹介
①SANTORINI ASSYRTIKO
ドライホワイトワイン
とにかく香りがよくて、グラスを傾けて飲むまでブドウの爽やかな香りが広がります。
辛口でスッキリ。それでいてフルーティー。
サントリーニ島で一番有名なワインなのかな?
多くのお店で扱われていました。
②SANTO SPARKLING ROSE
スパークリングロゼワイン
ロゼのスパークリング、夏のワインフェスティバルのときからハマってます
甘い香りがするけれど、スッキリ飲みやすい。
③VINSANTO 8 YEARS AGEING
一口飲んだ瞬間「トカイの貴腐ワインみたい!!」
それもそのはず、天日干ししたブドウから作られた白ワインなんですって。
1週間ほど天日干しした白ブドウを40~60日かけてじっくりと発酵させて作るそうです。
トカイワインは透明度のある琥珀色ですが、こちらはさらにダークな琥珀色です。
デザートワインなので、フルーツ、チーズ、スイーツ、ドライナッツなどと一緒に頂くのが合います
あれこれ試飲して、すっかり気分も良くなったあとは、お隣の工場見学ツアーに参加しました
工場を周りながら、お姉さんがブドウからワインになるまでを英語で説明してくれます。
大きな工場で、中はひんやり。
年代物の樽がずらりと並んでいました。
ここでしか買えないワインだと思うと、ついついあれこれ欲しくなり、
夫、荷物持ち…


私たちはホテルに戻り、またまたプールでひと泳ぎして。
冷えた身体をジャグジーであたためながら、カンパーイ
長女、お部屋で課題まとめ中…
なんかごめん。。。。
夕飯は、ワイナリーからの帰り道に次女が見つけて行ってみたい!!と言ったこちらのお店へ行ってみました
この、ブルーの目のマークが、サントリーニ島のシンボルみたいで、
あちこちのお土産屋さんで使われています。
私たちもお土産にお揃いでブレスレット買いました
手、真っ黒…
長女はいらないって。。。
お店の中は、あら。オシャレ~
毎日毎日、ギリシャビールもおいしくて
お通し。自家製パンにフェタチーズで作ったムースをのせたもの。
この旅で、フェタチーズにもハマりまくってる私たち
この日も、マグロのタルタルや海藻サラダ、エビとムール貝のパスタなど、シーフードを中心に、
もう一つはギリシャ料理のスブラキを頼んでみました
(細切りポテトフライの下に隠れてるやつ)
日本でもおなじみの「やきとり」にそっくりな肉の串焼きだそうです。
串焼きにしてあれば、具材が魚でも野菜でも「スブラキ」と呼ぶそうですが、
私たちが頼んだスブラキはすでに串から外して盛り付けてあった
でも、炭火焼きの香りがして、とーーーーってもおいしかったです
サントリーニ島滞在最後の夜は、お部屋のジャグジーから夕日をみよう!と決めていたので、
夕飯の後は急いでホテルに戻り、みんなでジャグジーへ
オレンジジュースとモヒートをお部屋に届けてもらい、ドリンクの準備もOK
ラストサンセット
サントリーニ島でのステキな旅をありがとう
続き