父の詫び状。 | Miranda's Diary【旧ハンガリー日和】

Miranda's Diary【旧ハンガリー日和】

2019年4月~2023年3月までハンガリー在住。
Mirandaはハンガリー語の先生につけていただいたハンガリーネーム。
日常に”楽しい♬”を見つけつつ、日々心地よく暮らしていきたいです。
https://lit.link/Mstylemiranda

今日も長女と二人ハート
 
 
相変わらず私は相手にされませんので、
 
 
一人黙々とB-Lifeマリコ先生のyogaとトレーニングをYouTube見ながら。
 
 
そして、頑張ったご褒美にチュー
 
 
 
えへへ。週末にリンツ2キロ買ったのでピンクハート
 
 
image
 
トレーニングしてチョコ食べてたらプラマイゼロ…どころかプラスの気がするけど…笑い泣き
 
だってーーーおいしいんだもんチュー
 
 
 
おすましペガサスおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサスおすましペガサス
 
 
 
今日は、一日中家の中にいる長女を、少しは外の空気を吸いましょうよと、
 
 
テラスにお誘いして、
 
 
長女…テラスで勉強。
 
私…読書。
 
 
今日の長女おススメの本は
 
 

 

 

 

 

向田邦子のエッセイ本。

 

長女の選ぶ本のセンス爆  笑なかなか好きですよ。母はピンクハート

 

【父の詫び状】

古き良き昭和の時代の家族の様子がとてもよく伝わる作品。

淡々と書かれている文章なのに、どの話も情景が鮮明に浮かび上がって、

おもわず吹き出してしまう場面もあり、

人の優しさにホロリとする場面もありで。

こんな風に言葉を紡げる人はやはり天才だと思う。

いくつか飛行機の話があり、心臓がぎゅっとなりましたぐすん

この話を書いているときに、自分が飛行機事故で亡くなるとは思っていなかっただろうな…と。

 

 

 

本日のブダペスト。お天気でしたが、もう、温かい紅茶を飲みながら・・でもちょうど良い気候でしたニコニコ

 
 
 
 
 
 
ここ最近、我が家のBGMはずーっとリストの献呈(シューマン)を聴きまくっています。
 
勉強中&読書中も、食事中も。ずっと。
 
 
この前のお城での発表会の時に、一緒だったお友達ファミリーのピアノの先生が
 
 
このリストの「献呈」を弾いてくれて。
 
 
それまでもキレイな曲だな~♪とは思っていたけれど、
 
 
その先生の弾かれた「献呈」が、本当に素晴らしくて乙女のトキメキ
 
 
なんだろう?聴けば聴くほど、じわりじわりと心に沁みてくる・・・というか。
 
 
聴いていて心地良く、それでいてとても情熱的な演奏で。
 
 
毎日聴いても聴き飽きない。
 
 
他のどのピアニストの弾く「献呈」もステキなんだけれど、
 
 
やっぱり最後に、先生の弾く「献呈」が聴きたくなる・・・という、
 
 
とても魅力的な演奏に出会えたのです♪
 
 
ビデオ撮っておいてよかった~♡
 

 

 

 
 
今夜も献呈を聴きながらまじかるクラウン一杯やるシアワセピンクハート
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村