気を使ってくれているのか、「いつもはこんなに雨降らないんだよー!」と人に会うたびみんな申し訳なさそうに言ってくれる笑
たしかにこちらの人は雨が降っても傘さす人があまりいない。
フードかぶって終わり。
降るって言っても、シャーと降ってすぐ止むしね。
我が家も傘は船便に入れてしまったので、子どもの折りたたみ傘のみで、なんとか一カ月半過ぎてしまった。
雨でも美しいハンガリーでございます

今日のお弁当。
目玉がついてる「野菜ポークボール」が娘たちに大好評なので、作り方を覚え書き。
★野菜ポークボール★
☆豚ミンチに、☆酒、☆塩胡椒、☆ウェイパー(鶏ガラスープの素でも良いかな?)を適当に混ぜて、さっと茹でた☆ミックスベジタブルと一緒に混ぜ混ぜ〜
一口大に丸めて、レンジで6分チン!
そのまま、辛子醤油につけて食べてもよし!
ホワイトソースに絡めてもよし!
お弁当はケチャップ+ソースで絡めてみた。
昨晩はシチューに入れて、これまた好評!
良かったらぜひ!
次女の音読カード。
おうちの人のサイン!の欄がやたらとデカイので、毎回絵を描いていた。
最後の女の子の絵のように、
私は黒のボールペンのみで書くのだが、帰ってくると赤でいろいろ書き足されている。
最初のうちは、娘がいたずら書きしているのかと思っていたが、
私「いつこれ書くの?」と聞くと
次女「私じゃない!ママじゃなかったの?」と。
私「お姉ちゃんかな?」
長女「私も違う!」
どうやら担任の先生が落書きしていたみたい
気づいてからは、「先生何付け足してくるかなぁ〜♪」と楽しみな次女。
次女だけじゃなくて、家族みんな楽しみになった。
夫「何か謎かけみたいなの書いたら?この絵とこの絵を足したら何?」みたいなのとか笑
日本では、音読なんて保護者のサインにハンコを勝手に押して、音読自体やったりやらなかったりしていた次女。
今は、先生の落書きが楽しみで、毎日きちんと音読もする。
こんなちょっとした遊び心一つで、子どもって変わるんだな…と思った出来事。


