5月25日(火)STEP1/レッスン報告 | こどもの絵画教室&造形教室/ArtArk/板橋区

こどもの絵画教室&造形教室/ArtArk/板橋区

年長さん、小学1年~6年生までの絵画教室・造形教室です。レッスンの様子や生徒さんの作品、作品展やイベント、ワークショップの告知報告など…

板橋区にありますダイエー西台店(イオンカルチャークラブ西台店)

にて新規講座をOPENします!

のびのびアトリエ・こども絵画造形教室

アートアークです。

 

昨日5/25のレッスンでは、造形【ホンモノみたい!お菓子作り】を行いました。

絵画造形レッスンSTEP1(入門)で初めての粘土を使った制作でした★

 

最初に、ティッシュペーパーでドーナッツの芯をつくり

茶色+黄色の絵の具と粘土を混ぜて、色粘土を作り

芯をしっかり包みます。

 

 

上手に包めたら、木工用ボンドと茶色+黒色の絵の具を混ぜて

チョコレートの部分を作り、筆で塗り、カラフルなチョコスプレーを

パラパラっとのせます♪

 

が・・・

さすが、うちの生徒さんたち!!!なんと全員が

色のバランスを気にしながら、綺麗にチョコスプレーを並べていました★

 

こういう細やかな感性やセンスももっと磨いて伸ばしてあげたい!

と欲がでます(笑)

 

チョコチップクッキー

あらかじめ乾燥させておいた、こげ茶の粘土棒を

自分で好きな量、大きさにハサミで切ってチョコチップを作ります。

 

半分程度を粘土に混ぜて(隠し技!)、残りは表面にのせます。

 

 

同じ材料でもみんな違う♪どれもおいしそうです★

 

 

ピンクと水色の色粘土を作り、お次はマシュマロ作り。

カッターを初めて使う子もいて少し心配でしたが、「自分でやりたい!」と

注意や説明をよく聞き全員自分でカットできていました。

 

 

好きな色のスーパーボールを選んでもらい、

棒付きキャンディも制作しましたよー★

 

 

本当に、ホンモノみたい!!おいしそうな作品になりました。

 

🄫イオンカルチャークラブ

 

毎回、90分レッスンで無事に完成できるかドキドキですが

時間内に課題を完了させる!という作業は、学校の授業でもそうですが

大人になってからもとても大事なことです。

 

どんなに頑張った作品でも時間内に提出できなければゼロ点に

なってしまうこともあります・・・

約束や期限を守れなければ信用を失うことだってあります・・・

 

想像力や造形力を育みながらも、生きる力の礎となるような

色んなことが自然と身についてくれるよう、課題も工夫していきます♪

 

 

---------------------------------------------------------

 

次回は6月8日(火)16:45~18:15

絵画【色を作る&塗る練習/ワークシート】のレッスンを行います。

 

持ち物は

水彩絵の具セット

 《絵の具・絵筆(2~3本)・パレット・バケツ・雑巾》

スケッチブック

水筒・手洗い用のハンドタオル

です!

 

忘れ物や不足に対応できるように準備しておりますが、

自分の道具や画材を丁寧に扱い、大事に使う練習にもなりますので

レッスンに必要な持ち物はご持参いただけますよう

お願いいたします。