今日はW蝶バリの製作 | なおっぺのチヌかかり釣り&鮎釣りブログ

なおっぺのチヌかかり釣り&鮎釣りブログ

かかり釣りがメインですが、夏から秋は鮎釣りに変わります!

鮎釣りの準備も一通り終わったので..

今日は、W蝶バリの製作をしていましたぁ 音譜

 

W蝶バリを作る時には..

タックルインジャパンの『チラシマイター』を使いますぅニヤ

 

 

アジャスターの側面には5mm間隔で溝があるので

ハリとハリの間を好きな長さに調整できますぅグッド!

 

磁石でハリを保持するので向きが合わせやすく

ハリの長さも調整できるので便利です 音譜

W蝶バリは..

根掛かりが少なくハリが深く刺さりバレにくい

掛かりは遅い感じがしますねぇ~ うーん

上バリに掛かる確率が高いのですが..

下バリに掛かると引き抜いた際、飛んできた2匹の

鮎を網にキャッチするのが難しいですぅあせる

弱ったオトリの時、ケラレやバラシが続く時に

使う機会が増えますねぇ~

どうしても1匹取りたい時はお試しあれ ニヤ

それでは..また..パー